読書も学びも積み上げていくもの



 読書も学びも、積み上げていくものです。
 各書籍の紹介ページに、「薦めたい学年」を記載しましたが、読書は何も焦る必要がないので、下から順に積み上げるように薦めてあげて下さい。 一生かけて良いものをゆっくり読んでいけばいいのです。
 「うちの子は読めるから」は多くの場合、過信です。 教室でこどもたちと接していても、入室当初から問題なく読書できる子は少ないもの。その上、きちんと矯正してあげなければ、いつまでも悪い癖が抜けません。 冊数と時間とを無駄に重ねてしまうというのが、一番怖いことです。
 ここに記した「薦めたい学年」を参考に、皆さまには適切な選書とお子様方への直接の本紹介そして、ときどき内容確認をお願いしたいところです。 まずは「当サイトの眺め方」をご覧ください。



人間はすばらしい

スカンク、アマミノクロウサギ、コウモリ、トカゲ… 動物たちは、それぞれが生きるため、生き残るための、特異な力を持ち合わせており、それらは私たち人間からすると、とても不思議で興味を惹かれるものである。
しかし、今を生きるどんな動物にも、その“すばらしい力”が与えられ生まれてきたと考えると、私たちも、動物たちとはまた違った力の与えられ方をしているのだろうと理解でき、さらには、動物として生きるための力のほかに、私たち一人ひとりに、それぞれ与えられた力があることにまで考えを巡らせずにはいられない。
“すばらしい力”を自分の中に持って生まれてこない者は一人もいないのだから、それをどのようにして引き出していくか、勉強したり本をよんだり、運動したり、感動したりする中でよく考えることが大事だろう。

「きっと、きみたちは、すばらしい人間に、なるにちがいない。」
椋鳩十氏が、自身の出身校・喬木第一小学校(長野県下伊那郡)を訪れ、5年2組43名を前に授業した内容が収録されています。
字も大きく、低学年でも“読めてしまう”ものですが、5年生に向けて授業された抽象的テーマを含む内容ですので、早く与えすぎるよりも悩めるこどもたちに読んでもらいたい、そんな図書です。

椋鳩十・著
依光隆・絵

薦めたい学年:4年生~6年生


0 件のコメント:

コメントを投稿

ご意見・ご感想、お待ちしております。